MENU

初めての富士総合火力演習(総火演)の楽しみ方

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

夏といえば富士総合火力演習!

当たった方はおめでとうございます。
外れた方は残念でした、来年もまたチャレンジしましょう。

そもそも、倍率約28倍なので当たる方がどうかしてるレベルで、下手すると有名ミュージシャンのライブチケットより難しい確率です?
はてさて今回は初めて当たった人を対象に、見学のコツをまとめました。

目次

事前準備のあれこれ

静岡県御殿場市の東富士演習場で行われます。
御殿場から富士山方面に少し登った辺りに位置し、非常に天候が変わりやすいです。

何度か参加しているのですが、最初から最後まで天気が良かった試しがありません。
始まった頃は曇か小雨、終わった頃に晴れる、もしくは、その逆パターンがほとんどです。

曇っていいるときは、そんなに熱くはないのですが晴れるとかなり厳しいです。

準備すると良い物

  • (スタンド席)防水のアウトドア用マットか濡れても大丈夫な座布団などの敷物
  • (シート席)防水の厚手の座布団

スタンド席はそんなに気にしなくても良いのですが、シート席は、富士山のゴツゴツした岩の土壌に半日座る事になるので、厚めで天候が変化して雨が降ったりした場合でも大丈夫なマットか座布団が無いとかなりキビしいです。
かといってアウトドア用の小さい椅子は、後ろの人が見えなくなり迷惑なのでやめましょう。

  • タオル、帽子
  • レインコート
  • 折り畳み傘
  • 着替え
  • 日焼け止め

タオル、帽子は必ずもっていきましょう。
帽子だけでも良いのでは?と思うでしょうが、天候が良くなると首のあたりがジリジリきます。タオルは首や頭にかける用と手洗い用で2枚持っていくと便利です。

レインコートは会場内では傘がさせないので必須で、レインコートだけでも良いのですが、傘は入場時など並んでいる時の為にあった方が良いです。

着替えは最低限でかえのシャツと靴下を用意しておくと便利です。
天候が悪化すると土壌的に水はけ悪くないのですが、上も下もビショビショになります。

女性の方で気になる方は日焼け度目をもっていきましょう。

  • 食べ物・飲み物

途中でトイレ休憩はあるのですが、演習が始まると途中でトイレに立つのはすこし気が引けます。
ですが、ちょっとした食べ物と飲み物は熱中症対策にもなりますので用意していくのをお勧めします。

  • 耳栓
  • 望遠鏡
  • 小さい三角コーンや目印になるもの

耳栓は射撃音は思った以上に大きいので、初めての方や小さいお子さんがいる方は特にオススメします。
実際、戦車の射撃音で子供の鳴き声がちょくちょく聞こえてきます。
ちなみにVIP席の方は用意されています。
官給品?でなんかチャチク感じますが、記念に捨てずにとっておきましょう。

望遠鏡はスタンド席の場合あると便利です。
シート席だと、前の人との間隔が詰まっていて大きな双眼鏡で見渡したりするのは邪魔だったりしますので、使ったとしてもせいぜいオペラグラスぐらいが良いでしょう。

小さい三角コーンや目印になるものは会場で並んだあと、会場はとても広く目印になるものは入ので、席を立って移動する時に自分の席に戻る目印としてあると便利です。

もし撮影する場合は、予備のバッテリーとメモリーは多めに持っていきましょう。
会場で電源を確保することはできません。

服装

動きやすい服装、ジメジメしたり汗かいたりするのでGパンよりもBDUが楽です。
上はTシャツか半袖、まちがっても上下BDUとか自衛隊装備なんかで行かないように。
怒られたりしませんが、紛らわしいですし、周りからかなり冷ややかに見られる事になるでしょう。

あとはバッグは肩掛けかリュックで、両手が自由になるものがおススメ。
お土産屋台も沢山出店していて、レアな物もありますので沢山買い物する方はそれなりに大きいサイズが良いですね。

前日宿泊の場合

遠方の方や前日は近隣に泊まってゆっくり行きたいという方は、かなり早いタイミングで宿を予約しましょう。
油断すると平日でも沼津辺りまで予約でいっぱいになります。

お一人の方であれば、カプセルホテルでよければ可能性は高くなりますが保証はできません。
カプセルホテルは三島の辺りが狙い目だったりします。
※三島のカプセルホテルは閉店してしまったようです(2019年現在)

安く済ませる方法としては、沼津インターそばの「万葉の湯」で雑魚寝という方法もあります。

当日編

さてついに当日となりました!

駐車券がある方は可能な限り早く出発して良い席を取るために並びましょう。
駐車場が開く時間はハッキリしていませんが、4:00ぐらいの段階でも既に何台か駐車していたりします。
ただ駐車場から会場までのシャトルバスは6:00時から運行なので並んで待つ事になりますが、それでも先頭のバスには乗れないかもしれません。

それぐらい気合入っている人がいるということです。
コミケ並、いやそれ以上かもしれません。

ちなみに駐車場は舗装されていません。
極度に車高が低い車はブルドーザーになって整地に一役買う事になりますw

駐車場がない方は、御殿場駅からシャトルバスが運行されます。
始発は6:00となり20分間隔ぐらいで運行され、往復1100円です。

ちなみに、6時始発だから「ちょっと前に行けばいいや」などと思うと既に行列ができていて、バスに乗るのに30分から1時間ぐらいかかったりします。
とにかく早めの行動が良いです。

御殿場駅からタクシーという手もあるのですが、片道3000円ぐらいなので、少ない人数だと高めの運賃になります。

駐車券が無いから、御殿場まで車で行こう!と思った方・・・

全くオススメできません。
まず駐車場は埋まっていると思ってください。
いくつか穴場があるのですが、確実じゃないし確実に駐車できる駐車場は駅から歩いていける場所はほぼ埋まっています。

もしどうしても車でというのであれば、近隣の足柄、南御殿場、富士岡駅に駐車し御殿場まで電車をお勧めします。
私もそう思って近隣の駅の駐車場を探してみたのですが、皆さん同じことを考えるようで・・・・

会場到着

なんだかんだで会場に到着しました。
ワクワクしますね。

会場に到着したら受付で当選券を入場券とプログラムに引き換えます。

会場の見取り図です。

VIPと報道関係などのA、Bは入手は難しく、運良く当選していればCDスタンド席、だいたいの方はEスタンドかシート席になります。

シート席の最前列やスタンド席上段は、前日から並んでいる徹夜組にほぼ取られてしまっているはずです。
もしも、良い席をとりたいのであれば、タクシーで前日の夜から会場前に行って並ぶしか方法はありません。

バスの発着所から、矢印にように進んでいきます。

入場したら自衛官の指示に従って観覧席を決めます。
ちなみにスタンドとシート前面はほぼ徹夜組に占領されます。

8:00から10:00まで、広報ビデオの放映や音楽科が音楽演奏なのでこの間にトイレや買い物に行くと良いでしょう。
人気のある商品は帰りがけだと売り切れている事があるので、早めに購入するのが良いです。

会場からトイレやお土産の販売コーナーの行き来には入場券が必要となりますので、常に肌身離さず持っていて紛失に注意しましょう。

演習開始

さて演習が始まりました。
演習は2部構成となります。

前半は「陸上自衛隊の主要装備品の紹介」
それぞれの兵器の説明や射撃を行います。

後半は「島嶼部に対する攻撃への対応」
実戦を想定して、「部隊配置」「機動展開」「奪回」の作戦行動を行います。

演習終了

興奮も冷めやらぬまま演習が終わりました。
この時点で時刻は12:00、思ったより早く終わります。
そして駐車場に戻ろうにも、駅に行こうにもシャトルバスが激混みです。

なのであえて焦らずに買い物をしたり、軽くご飯を食べたり、装備品展示を見て写真を撮ったりして時間を潰します。
一時間ぐらいゆっくりすれば、だいぶ楽にシャトルバスにのる事ができるでしょう。

お疲れ様でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次