ゲームの話– category –
電源不要ゲームでは、TRPG(テーブルトーク)、ボードゲーム、時々ウォーゲーム。アーケードやコンシューマーはに関しては、比較的に80〜90年代のレトロゲームの内容がメイン。攻略方などというよりは、ゲームに関しての思い出話が多いです。
-
「マイティボンジャック」コミカルなリズムでピラミッドに挑む!
今回紹介するゲームは、現在はコーエーテクモゲームスとなった、元テクモから発売... -
「マルチジャンル・ホラーRPG インセイン」秘密と狂気が織りなす国産ホラーTRPG
ホラーTRPGといえばクトゥルフ神話TRPGが大きなシェアを占めるようになって久しい... -
僕は初めて負けを知る「アドバンスド大戦略~ドイツ電撃作戦~」
僕にとってゲームは「勝利」して終わるものだった。だってそうだろう。スーパーマ... -
「クロノクロス」ツクヨミと星の子のないしょばなし
物語の途中で、パーティから離脱するツクヨミ・・・偶然見つけた、かわいらしくも... -
大人も子供も、おねーさんも楽しめる?「MOTHER2 ギーグの逆襲」
少年が大人になる・・・と、誰もが夢見る壮大な冒険劇。ある日突然に力が目覚め世... -
君は戦うのか?それともソックスを集めるのか?「高機動幻想ガンパレード・マーチ」
今回は、ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売され、自由な選択で本当... -
第一次世界大戦が舞台のタワーディフェンスゲーム「Toy Soldiers」
「Toy Soldiers」は第一次世界大戦の時代が舞台のゲーム。「タワーディフェンス」... -
TRPGで使うダイスってどこで買えるの?
いまでこそ、オンラインセッションの普及で実際にダイスを持っていなくても多種多...