MENU

在任中に暗殺者されたリンカーンとケネディの共通点はこじつけ?

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

彼らには多くの共通点があるという都市伝説が存在する。「AとBの不思議な共通点」なるものを提示された場合、気をつけて考えたいポイントが四つある。
「一致する」といわれている事柄は事実か。
事実であれば、その一致はよくあることではなく、注目に値することなのか。一致・不一致をジャッジする基準に偏りはないか。
逆に相違点はどのくらいあるのか。これらのポイントにしたがって、この都市伝説を検証してみる。

目次

リンカーンとケネディの100年差の共通点とは?

両者の大統領就任は、ちょうど100年の時間差がある。
彼らの共通点にまつわる都市伝説がささやかれはじめたのはケネディ暗殺以降のことだ。その背景には、事件に関する陰謀説が生まれたことや、マルコムX、キング牧師、弟ロバート・ケネディの暗殺事件が続いたことによる社会不安があった。
二人の共通点としてよく挙げられる事例には以下のようなものがある。

1. 大統領に当選したのは1860年、1960年。
2. 下院選で初当選したのは1846年、1946年。
3. 副大統領の名はどちらもジョンソンで、暗殺後に大統領職を引き継いだ。生年はアンドリュー・ジョンソンが1808年、リンドン・ジョンソンが1908年。ともに南部出身、大統領暗殺の10年後に死亡。
4. 暗殺者の生年はジョン・W・ブースが1839年、リー・H・オズワルドが1939年。
5. 両者は妻の眼前で頭を狙撃された。
6. リンカーンの秘書はケネディ、ケネディの秘書はリンカーン。
7. 凶行の1週間前、リンカーンはメリーランド州モンローにいた。ケネディはマリリン・モンローと一緒にいた。

これらは一部にすぎない。なるほど、これでは生まれ変わり説が生まれてもしかたがない。

共通点の間違い、こじつけ、ミスリードを検証する

まず100年違いの共通点について。
アメリカ大統領選の周期は4年だから、4の倍数である100年後には必ず大統領が誕生する。すべての大統領の100年後には大統領が誕生する。二人のジョンソン副大統領のように生年でみてみると、リンカーンは1809年、ケネディは1917年で100年ルールには当てはまらない。

また議員の当選年については下院選の初当選のみを取り上げていて、上院選に関しては無視している。さがしても共通点がないからだ。下院選というなら、二人のジョンソンも当選の年が違う。
つまり「100年差の一致」を判定する基準に一貫性がなく、たまたま100年違いになるところだけをピックアップしているにすぎない。
暗殺者の生年に至っては、ブースの1839年は誤り。

また、ジョンソンという名前はアメリカで二番目に多い名前だから、「奇妙な一致」は大げさだろう。リンカーンのもう一人の副大統領だったハンニバル・ハムリンが蚊帳の外におかれているのは、どうこじつけても一致する名前や年がないからだ。
「どちらのジョンソンも南部の出身」というけれど、ほとんどのアメリカ人は北部か南部の出身。むしろ、生まれた州が異なるために「南部」という大まかな括りしかできなかったことがわかる。「暗殺の10年後に死亡」というのも、こじつけ感が否めない。生年に対しては、やはり没年で比較するのが自然だろう。ところが没年ではアンドリュー・ジョンソンが1875年、リンドン・ジョンソンが1973年、リンカーンが1865年、ケネディが1963年と見事にばらけてしまう。

「両者が妻の前で頭を撃たれた」のは、そんなに特異な出来事だろうか。大統領が狙われるのは公の場が多く、そのような時はファーストレディを伴っている。また、椅子や車の座席に座った標的を背後から射殺する場合、暗殺者はどこを狙うかという話だ。
リンカーンにケネディという名の秘書がいたことを記す公式な記録はない。
マリリン・モンローはケネディ暗殺の前年に死去しているため、1週間前に会っていたはずがない。

リンカーンとケネディには相違点も多い

共通点のみを列挙されると、つい納得しがちになるのは人間の性だろう。しかし一方で、両者には多くの相違点もある。
リンカーンがプロテスタントとされているのに対し、ケネディはカトリックだった。暗殺の時期はリンカーンが1865年で2期目、ケネディは1963年で1期目。つまり在任期間も違う。

また暗殺現場が屋内と屋外という点や、暗殺者の職業や経歴もまったく異なっている。ケネディの弟ロバートは司法長官を務め、大統領選に出馬して暗殺されたけれど、リンカーンにこのような例はみられない。二人の出身地、両親や子どもの名前、前大統領の名前なども一致しない。両者には、多くの相違点があるのも事実なのだ。

こうしたことを考えると、共通点を無理やり見つけだしてオカルト的な意味づけをすることには無理があるようにみえる。
こういう話があったらおもしろいという方向性にそって都市伝説を作りだし、それが独り歩きしているように思えてならない。

※画像はイメージです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次