今回の機動戦士ガンダムバトルオペレーション2の紹介では、歩兵での立ち廻り方をまとめていきたいと思います。
中には様々な歩兵の使用方法を持つ方が多いと思いますが、参考になる人とならない人の何かになれば幸いです。
モビルスーツが主体となる戦闘が基本のバトルオペレーション2ですが、このゲームの真の主役となるのは歩兵です。
歩兵はモビルスーツを降りる事で戦場を行動が出来る様になり、歩兵の行動によって戦力の要となる中継地点の拠点確保や、敵の拠点となるミデア飛空艇や宇宙線の爆破を行う爆薬の設置などを行う事が出来て、歩兵を使い分ける事で戦略が有利に展開されますが、歩兵なのでモビルスーツに蹴られたり、踏み潰されてしまうだけで簡単に死んでしまいます。
![](https://www.savag.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/bto-ho-02.jpg)
利点としては、モビルスーツのレーダーに索敵されにくく、また目視もし辛いので、巨大なモビルスーツの死角に行動し相手の裏をかくことが出来て、また相手がモビルスーツから降りた隙を見計らい、強奪できるのが利点です。もちろん敵も歩兵として、それが可能なので歩兵同士の戦いもあり、独特の緊張感が味わえます。
また制圧した中継地点からは支援砲撃要請が要請でき、ステージマップの敵モビルスーツを一撃で破壊できる可能性もあるのですが、反面それは下手をすれば、味方を巻き込んでしまう可能性もあります。
![](https://www.savag.net/wp/wp-content/uploads/2020/02/bto-ho-01.jpg)
歩兵の装備となるのは、アサルトマシンガンにバズーカと火器があり、相手とモビルスーツや敵歩兵の視覚を奪う閃光手榴弾などがあり多様な攻撃ができますが、その中でも多用するのがリペアツールです。
これはモビルスーツの負傷を修復できる装備であり、壊れてしまった機体の足やカメラなどを修復する事が出来きます。
歩兵の使いどころで戦場は左右され、モビルスーツを操縦だけではなく状況によって様々な行動を行い、相手の裏をかく戦略もこのゲームの楽しみどころとなっています。
(C) 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2 創通・サンライズ / BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
思った事を何でも!ネガティブOK!