MENU

彼岸花を見ると思い出すモノ

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

彼岸花は日本でお馴染みの花ですが、中国が原産地の多年草。日本には有史以前にやってきたと言われていますが、詳しい年代までは解っていません。
北海道や東北など雪の多い地域以外の堤防や田畑など日当たりの良い場所に生息し、秋になると真っ赤に咲きほこり、怪しげな雰囲気からネガティブな印象を受ける方も多いと思います。

目次

彼岸花には毒がある

彼岸花は秋のお彼岸の時期になると花を咲かせ、名前の由来でもあります。
そもそも彼岸は先祖の霊を敬う、日本特有の習慣なのです。

お墓参りをしているとこの花をよく見かける事がありますよね。それには理由があり、昔は土葬が主流だったのでモグラやネズミなどの野生動物が遺体を荒らさないように毒のある花を植えた、それが彼岸花。

花から茎、根に至るすべての場所に「リコリン」という有毒物質を含み、球根の部分が最も多く含んでいます。
もしも人間が誤って口にすると最悪の場合で死んでしまう事もあるのですが、一個に対する毒の量は極めて少なく相当な量を食べないと中毒症状は現れません。
毒の量が少ないといえども、思わぬ事故にならぬように子供やペットがいる場合は十分にご注意ください。

ですが毒があるにも関わらず、飢饉の時には非常食として食べれてたようで、飢饉だけに世を儚み自決するために・・・という訳ではなく、球根を毒抜きして雑穀などと混ぜていたとか。
聞いた話によると、それほど美味しいわけでもなく、毒が抜けていないというリスクが伴うので飢饉のような極限状態でない限りは食べない方がよさそうです。

彼岸花は怖い?

墓場に血を思わせ死を招くように咲く真っ赤な花、これだけでも十分な怖さがあると思いませんか?

細長い茎から放射状に伸びていく花びら・・・独特な形状を不気味と感じたり、毒をもっている事からでしょうか、しびと花、じごく花、ゆうれい花等、日本各地にもそれぞれに別の呼び名があるのですが、共通して言えることは「死」のイメージが付き纏っているのです。

その中でも「曼珠沙華」は、法華経で天から降った花を意味し、天とはあの世のことだと言われ、万葉集でも「いちしの花」という説があり、歴史的にも恐ろしい匂いが漂うのです。

彼岸花を見ると思い出すもの・・・ご存じでなければ申し訳ございませんが「地獄少女」。
地獄流しが記憶の彼方から呼び起こされ、個人的にも恐ろしいイメージが拭えません。

最後に一言、「闇に惑いし哀れな影よ 人を傷つけ貶めて 罪に溺れし業の魂・・・いっぺん・・・・死んでみる?」
お後がよろしくないようで。

¥59,800 (2023/07/04 17:41時点 | Amazon調べ)

※画像はイメージです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次