MENU

摩訶摩訶再び?の製作での教訓を活かした「イデアの日」

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

今回は、1994年に発売されたスーパーファミコンソフト「イデアの日」を紹介します。

目次

摩訶摩訶とはちがう?

本作は、奇ゲー「摩訶摩訶」でお馴染みの株式会社ショウエイシステムから発売され、あの時の教訓をテーマにしたかは不明ですが、ゲーム進行を妨げてしまうバグの酷さを大幅に改善。ドラゴンクエストみたく2Dトップビューを採用し、どことなくに落ち着いた雰囲気でまとまりのあるRPGに仕上がっています。

相変わらずシナリオ・ゲームデザイン・キャラクターデザインに相原コージ先生を採用し、見た目はとてもギャグマンガな雰囲気なのです。しかし登場人物の持つそれぞれの人生観、それにスポットを当てたドラマなどにも焦点が当てられ、シナリオの作り込みがしっかりし、ダークな内容となっています。

大まかなあらすじ

舞台は近未来、謎のウィルスが蔓延、それによって人や動物が異形のモンスターへと変化した、混沌に満ちた終末の世界。
主人公は超能力を持つが故に、世界征服を企む組織に誘拐されてしまい、家族を殺され、孤独な青春時代を過ごします。
暴走した力によって、ようやくに外へと出る事が出来た主人公は、自分がなぜに閉じ込められ、また家族は殺されてしまったのかを追い求めていく事といった内容です。

主人公以外の登場人物は、優秀な姉に劣等感を持つ女子高生、自分に自信が持てない力士、イケイケなギャルの霊媒師、貧しい人々に施しをする義賊、息子を奪われてしまった科学者など、仲間が個性的。

主人公と関わり合いながら、それぞれになすべき道を探し、共に巨悪と戦っていく内容に筆者は心を打ちました。
どことなくに重い雰囲気なストーリーですが、相原コージ先生のテイストのコミカルな演出が上手くマッチしてたように感じます。

最後に

ゲームのテーマの中に「パクリじゃないものなんて、この世にない!」とあり自虐的なネタを振りながらも、割と良作RPGであります。ネタバレになるので詳しくは語りませんが、ゲームが進むほどエグい展開となり鬱展開。
おそらくトラウマになった方も少なくないはず・・・プレーする機会あればお勧めの作品です。

RPGをプレイする際は、セーブを良くしていた記憶があります。
先に進んで全滅してはと、チキンなプレイをしていたライターですが、宜しくお願い致します。

(C) 1994 SHOUEI SYSTEM (C) 1994 相原製作所

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次