今回紹介する作品は、1992年にロールプレイングゲームとしてシグマ(現在はKeyHolderに社名変更)が発表したスーパーファミコンソフトの「摩訶摩訶」。
この作品はクソゲーを語るうえで外せない伝説的なクソゲーとして有名で、バグを含めクリア不可能とうたわれたゲームでもありました
摩訶摩訶とは?
ギャグマンガの巨匠 相原コージ先生はキャラクターデザインだけだったハズなのですが、「ギャグRPG」というコンセプトから次第にアドバイザー的な立ち位置でゲームに関わったとされているのですが・・・真偽は不明です。
相原コージ先生自体、「不条理ギャグ漫画」の元祖としての存在であって、ある意味ではそれを体現したようなゲームであるように感じさせる作品。内容のシュールさもともかく、バグの多さ・・・もしかして、わざとバグフィックスせずに世に送りだしたことで、このゲームが完成したのではないでしょうか?
まさに「キング・オブ・クソゲー」。
主となるテーマは人生と前世、どこか重いような雰囲気でありますが、セーブデータが「人生」とされる仕様は、どこか来るものがありました。
主人公を操作しながらゲームを進めていく中で、主人公達はかつての前世の姿があり、それを霊媒師によって知り、戦闘時に前世の姿に変身して戦う、少し風変わりなRPGでありました。
しかし本作は他に類を見ない、ある特徴がありました・・・それは信じられない程の多数のバグが存在。
少しのバグくらいなら、当時のゲームでは当たり前のモノなのですが、このバグはゲーム進行を困難にしてしまい、最悪、クリア不能となってしまうと、多くのプレイヤーを地獄に落としたバグが満載のRPGだったのです。
後に開発した会社であるシグマは、このバグは「仕様」と切り捨ててしまう程の居直りを見せてしまいます。
バグの数々
「摩訶摩訶」を語るうえで外せないのが、転送バグと守備力バグの存在。
まず転送バグは、ダンジョン内を階段で移動した際に、何故か移動する事の出来ない場所(マップのはっしこやダンジョンの壁など)に出てしまい、身動きを取れなくなる凶悪なバグが存在しているのです。
対処法としてはダジョン内の最短ルートを通らずに、わざと遠回りをして目的の階段へと行くなどで回避できると、最初から仕組まれていた仕様なのかと思えてしまう・・・悪徳な最短ルート防止策みたいな仕様でプレイヤーを困らせていました。
他にも脱出アイテムであるラジコンカーなどを使用し、抜け出す事が出来るのですが持っている前提なので、やはり仕様なのかと?
守備力バグは、さらにそれを抜く鬼の所業。
これはキャラクターの守備力が128から255になった時に、守備力が何の前触れもなくに強制的に0に下がってしまうという凶悪なバグ。もし発動してしまえば、最強レベルなのに守備力がゼロとなってしまい、あまつさえ防具を交換できなくなってしまう、まさにプレイヤーを泣かせる仕様・・・いやバグでしょう。
一応にリセットをつかった回避方法があるのですが、かなり面倒だったりします。
バグではないのですが、一歩歩けば敵に遭遇してしまうエンカウント率の高さ、ほぼ即死な高い攻撃力を持つザコなどが平気でフィールドを闊歩、ゲームバランスはほぼ壊滅的と言っていい程に、あまりにもな仕様でもあったのです。
クリアしても
実に苦労した「摩訶摩訶」ですが、クリアしてもスタッフロールがバグっていると、最後までバグ尽くしだった・・・。
プレイするのならば、気持ちを強く持って遊んでください。
(C) 1992 SIGMA,inc. (C) 1992 相原製作所
思った事を何でも!ネガティブOK!