サバゲーをするにあたってよく耳にする「サバゲーって痛くないの?」というフレーズですが、正直言います。「しっかりと準備をしないと痛いですし怪我もします」
しかしながら、防御していても怪我をするときは怪我をしますので、サバゲーと怪我は切っても切れないものなのです
さて「しっかりとした装備」とは何でしょうか。
ゴーグルについて

まずはゴーグルから見ていきましょう。
レンズタイプとメッシュタイプの二種類があります。
どんなゴーグルがいいのでしょうかというと、一番の勧めはフルフェイスタイプのゴーグルで、可能であれば曇り止めファン付の物がお勧めです。
マルイのゴーグルであれば、値段も6000円ちょっとくらいで、ファン付のフルフェイスとして値段もソコソコですがオススメします。

ファン付でなくていいという方は、サンセイのフルフェイスゴーグルも値段も安くていいと思います。
ただし、あまり安い中国製品のゴーグルを購入すると、レンズに歪みがあって酔ってしまう事があるのでオススメできません。
フルフェイスが嫌だという方は通常タイプのゴーグルに、バラクラバやバンダナなスキーなどで使うマスクの様なものや、ネックウォーマーなどで口や露出部分をカバーするのが良いでしょうが、安全を考えるとフルフェイス型がお勧めです。

服について

次に服に行きましょう。虫刺されや被弾時の怪我などありますので、長袖と長ズボンであって目立たない色であれば、まずはなんでもいいのではないでしょうか?
ですが、気をつけたいのは「黒」です。
まずSWATなどで使われて、見た目もカッコイイのですが、意外に目立ってしまいます。
サバゲに慣れてきたらを、こだわりや好きな国の軍隊の迷彩服を買って着るのもいいと思います。
グローブについて

意外に思うかも知れませんが、意外とグローブはあった方がいいです。
指先や近距離で手を撃たれると意外と怪我をしますので、グローブはあった方がいいでしょう。
可能で在れば指貫にも出来るグローブがお勧めで、理由としてはゲーム中にホップの調整をするときにグローブを着けたままだと非常にやりにくく、いちいちグローブを外すのが面倒なためです。

靴について
靴についていえばゴーグルの次にお金をかけてもいい装備と言えます。
さて靴は、登山靴(トレッキングシューズ)がお勧めです。
防水性も比較的高く靴底が厚いので、何かを踏み抜くこともないでしょう。

そしてトレッキングシューズにもよりますが、結構クッションがしっかりしているので、足が疲れにくい点があります。
また、ハイカットのものであれば、足首をある程度固定できるので、足をくじくことも少なくなるでしょう。
こちらも慣れてきたら、ショップなどでミリタリーブーツを購入してカッコよくキメてみるのはいかがでしょうか?

装備品について
最後に装備品についてですが、これは正直好きなものを使いましょう!としか言えません!
好きなものを好きなように使っていいのです!それがサバゲーです!

安全について
さて長々と色々と書いてきましたが、これで最後になります。
少々長いですが、お付き合いください。
どんなに良い装備、良い物を使ったとしても怪我をすることは十分にあります。
サバゲーには怪我が付き物なのです。
なので、余程シャレにならない怪我した時は別として、「名誉戦傷章」をもらったと思って笑って済ませるくらいの気持ちを持ちましょう。そして逆に相手に対しては、「この距離で顔を撃つと怪我するかもしれなから、怪我をしなさそうな場所を撃つか」と少しだけ相手に気を使う事も大事なことだと思っておきましょう。
とっさでどうしようもなく撃った場合は、「すいません」と合図するか、同士討ちで出ていくときに「近距離ですいませんでした。」と一言言っておくのがベストです。
サバゲーは、他の人がいてなんぼの遊びですからお互い様の気持ちを持ちましょう!
思った事を何でも!ネガティブOK!