MENU

疾風の様に「戦闘メカ ザブングル」を語る

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

さて今回紹介するアニメ作品は、機動戦士ガンダムでお馴染みの富野由悠季監督が手掛けた作品である「戦闘メカ ザブングル」を紹介したいと思います。

機動戦士ガンダムの人気を受けて、世がロボットアニメブームとなり、アニメ作品の多くで巨大なロボットが活躍するとなった昭和の中で、ガンダムとは違う形のロボットアニメとして制作されたのが本作でもありました。

当時既に「皆殺しの富野」の異名が定着していた為、キャラクターが死なない「ネアカ※1」のドラマをつくろうという目的もあり、作中で死亡した主要キャラクターは「アーサー・ランク※2」のみです。しかし、前回の予告では「大芝居」であるとナレーションされているので本当に死んだかどうかは不明のようです。

(C) 1982 戦闘メカ ザブングル 創通・サンライズ

登場するロボットはモビルスーツとは違い、ガソリンで動き、自動車のみたくハンドルにアクセルペダルで巨大ロボットことウォーカーマシンを操縦し、不毛なる荒野の続く、かつて地球と呼ばれた惑星ゾラにて、両親を殺した犯人を追いかけ、不毛の地を旅する少年ジロン・アモス。

しかし世はイノセントと呼ばれる支配階級が支配し、シビリアンと呼ばれる人を差別する時代となり、また世の法である「3日限りの掟」が絶対の法となり、3日過ぎれば、どんな悪事も無罪放免となる狂った世界の中で、掟に背きながら、ジロンは自分の家族を殺した相手に報復する為に、戦闘用ウォーカーマシン「ザブングル」を手に入れます。

交易商人「キャリング一家」、無法者集団「サンドラット」と知り合いながら、やがて反イノセント組織「ソルト」と合流し、世界の真実を知ってしまいます。

(C) 1982 戦闘メカ ザブングル 創通・サンライズ

かつて惑星ゾラこと地球を支配していた旧人類の末裔であるイノセントは、環境が激変してしまった社会に適応する為の新人類としてシビリアンを創り出すも、自分達にとって代わろうとする新人類を陰から操れば良いとする勢力が台頭し、その支配から逃れる為に、イノセントと戦う決意をしていくジロンと、熱い展開となっていきます。

この作品の中で筆者が好きだったのは、リアルな拳銃のアクションシーンでもありました。

西部劇みたく撃ち合うシーンに夢中になって見ていたものですが、筆者はウォーカーマシンの武骨な銃撃シーンが大好きで、荒野で撃ち合い、弾が当たろうとも引かずに戦うザブングルの圧倒的な勇姿に夢中になっていました。

(C) 1982 戦闘メカ ザブングル 創通・サンライズ

特に砂埃を巻き上げて大型車両から変身し、ウォーカーマシンになるシーンは、今も色あせない名シーンとも言えます。
そして何よりに、この作品の主人公・ジロンに好感を持っていました。

「ドマンジュウ」、「メロン・アモス」と丸顔の団子鼻とイケメンで無い主人公。なのに美少女にはモテモテで、しかも持ち前の明るさでピンチを切り抜け、己が信じる道を突き進むと、荒野の中を駆け抜けるジロンの姿には、憧れていたものです。

オープニング画面で串田アキラさんが歌う「疾風ザブングル」は、今も心褪せない名曲です。

いば・よしあき
富野由悠季監督ならば「機動戦士ガンダム」ですが「戦闘メカ ザブングル」も好きなライターでもあります。
西部劇のテイストや、荒野と砂漠に戦うロボットことウォーカーマシンに惹かれるものはありますが、やはりハンドルとガソリンを燃料に動くザブングルは捨てがたい魅力がありました。
ガンダムのレバーとペダル操作でも悩みましたが、ハンドルとアクセルペダルで手脚をどう動かしていたのかと、未だに悩んでいるライターですが、宜しくお願い致します。

※1 「ネクラ」とは、80年代の流行語で根が明るいという意味。対義語で根が明るいの「ネアカ」がある。
※2 映画版「ザブングル グラフィティー」では物語最後の大団円のシーンで何事もなく出演している。

(C) 1982 戦闘メカ ザブングル 創通・サンライズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次