アメリカ海軍が建造している、レーダー探知を極力防ぐステルス性能を持つとされるズムウォルト級ミサイル駆逐艦の2番艦が2019年年1月就役予定となりました。
2019年に就役する予定のこの軍艦は、ズムウォルト級ミサイル駆逐艦の2番艦「マイケル・モンスーア」です。今回2018年11月9日にアメリカのメーン州の造船所からカリフォルニアに向けて出航したと伝えられています。ズムウォルト級ミサイル駆逐艦の1番艦は就役済みで、現在は試運中とされており、2021年の実戦配備が予定されています。

Official U.S. Navy Page from United States of AmericaPetty Officer 3rd Class Emiline/U.S. Navy [Public domain], ウィキメディア・コモンズ経由
具体的には、1隻あたりの建造コストが46億ドル(約5,200億円)とも言われており、これは日本の海上自衛隊のイージス艦の3隻分に相当する金額となっています。

U.S. Navy photo [Public domain]
余りに近未来的なその形状が特異な勘ですが、本来の主兵装に想定していた大型の艦砲「155mm AGS(先進ガンシステム)」は、32隻の建造計画が3隻に激減されてしまったことで、その砲弾の調達が出来なくなったとも伝えれています。今後日本への配備のあるかもしれないと言われていますがはたして・・・。
この記事は面白かったですか?
思った事を何でも!ネガティブOK!