MENU

戦争中、教え子を心配した祖父の取った行動。

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

私の主人の祖父は教員でした。
住んでいた場所は群馬の片田舎で、教員でありながら、地元農家の地主でもありました。
今でも田舎で田んぼが沢山あり、赤城おろしがひどいところです。
75年前はもっと田舎だったと思います。

きっと子供達は野山をかけまわり、のびのびと育っていたと思います。

戦況がひどくなるにつれて祖父は、戦争に行かねばならない教え子を心の底から心配したのでしょう。
戦争に行く前に祖父のところに挨拶を来た教え子一人一人に、これで身を守れと言い、鉄砲を一丁一丁心を込めて渡していったといいます。

かわいい教え子が最後のお別れに、義祖父のところに挨拶に来るのはとてもつらかったでしょう。
かける言葉もなかったと思います。

時代が時代だったので死ぬな、生きて帰ってこいとも言えず。
祖父は教員として、教え子を戦争に送り出さなくてはならないのあれば、せめて闘う道具をと思い、お餞別に鉄砲を渡したのでしょう。

教え子は自分の家族みたいなものですから・・・生きて帰ってきてほしいとも言えず、哀しみを表現することもできない祖父、さようならと言う代わりに鉄砲を渡していったのだと思います。

将来ある若い人が戦争に行くのは本当につらかったと思います。

祖父がこんなにつらい思いをしていたのだったら、親はどんなにつらかったでしょうか。
泣くことも許されない時代、我が子、我が夫が、我が恋人が、我が兄が、我が弟が戦争に行かねばならに状況は、さながら地獄としか言いようがなかったと思います。

ライターとして走り出したばかりのくま子です。よろしくお願い致します。
書くことはおもしろいなあと思っているところです。

※写真はイメージです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次