いらっしゃいませっ!!
サバミリマップユーザー 洋風居酒屋L-96〝Elu-kuro〟の黒綿あめです♪
今回は千葉県柏市にありますアウトドアサバイバルゲームフィールド・大将軍のフィールドレビューを書かせて頂きます★
大将軍はフィールドの真ん中にCQBエリアのあるブッシュと人工物の混合フィールドです。
A.B.E.F.G.I.フラッグに関しましては平地で比較的、人工物の多いエリアとなってます。
C.D.H.フラッグに関しましては写真上側に向かって下りの斜面となっていて、そこに板のバリケードが置かれている、そんな感じのフィールドとなっておりました。
上部に書かれている点線はフィールドを区切って使う際の目安となっております。
セーフティーエリアは席の区切りがしっかり取られているので詰めて座り易いです。
全てにテントが張ってあるので急な雨にも対応されています。
もちろん、電源もありますので充電器を持っていけばバッテリー・携帯電話・カメラ等の各種充電が出来ます。
シューティングレンジはスッと縦長40mといったところです。壁の脇にあるので横風を受け辛くゼロインはし易かったです。エアソフトガンを委託して固定する台もあるので長めのARなどゼロインする時に便利です。
フィールド内、Bフラッグ付近からの画像です。
この写真を撮っている僕の真後ろに2階建の建屋があります。
実はその建屋の2階からCQBエリアが撃つ事の出来ない様に青いネットが張ってあります。
シューティングレンジに置いてあったエアソフトガンを委託して撃つ事が出来る台もあったので連射型のエアソフトガンを使う方には有り難い仕様です。
但し、強くなり過ぎない様にネットが張られているニクイ仕様です♬
逆にCQBエリアの中から見るとこの様になっていて、上から降ってくる弾道をかなり抑えてくれているのが分かります。
因みにここはCQBエリア内にある建屋の最上階から撮らせて頂きましたので眺めが良いです。
ぐるぐるっと回りまして、こちらはC.H.D.フラッグ側を向いた画像です。
青いネットの向こう側には20度程の斜面があり、木と板のエリアになっております。
個人的に奥側のこのエリアが好みでした笑
足場は少し悪いものの裏取りルートとしては走れない感じでは無いので一気に距離を詰める事が出来るので多用しておりました。
こちらはCQBエリアからセーフティーエリアを見るとこの様な感じになっております。
CQBエリアも狭めな位置取りでバリケードが配置されていますが、外周もしっかり近めのバリケード配置なイメージを持ちました。
ちなみに写真にも写り込んでいたボール…
お気付きになりましたか?
実はこのボールはフィールドの各所にばら撒かれており、投げ付ける事が出来ます。
【ボールのみ適応ルール】
1)ブラインド投げつけOK
2)バリケード上部からのダンクシュートOK
3)投げられた側がキャッチした場合はセーフ
コレ、実はCQBエリアで戦ってると急に頭上から降って来るんです笑
もちろん当たってキャッチ出来なければHitOutです笑笑
エアソフトガンで撃たれるのとは違って急に降って来るもんだから対応し辛いし、何より悔しいです笑
しかも、このボールをネットの部分に7個置いて、最後の7個目を置いた人には…良い事があるそうです☆
是非ともチャレンジしてみましょうっ‼︎‼︎
そんな、しっかりCQBなのに遊び心満載の平面あり斜面あり板バリケードあり竹あり木ありなアウトドアサバイバルゲームフィールド大将軍のフィールドレビューは如何でしたでしょうか⁇
動画でのフィールドレビューは下記のURLから見る事が出来ます。
次のフィールドレビューは…
あなただーっ‼︎‼︎‼︎
思った事を何でも!ネガティブOK!