プレミアムバンダイで販売されたHG 1/144 機動戦士ガンダム 水星の魔女 MS拡張パーツセット1をパチ組みしました。
MS拡張パーツセットの構成
水星の魔女2クール目途中から絶対出るだろうと思われ、要望も多く見られたダリルバルデやミカエリスの改修型は今回拡張パーツという形で発売されました。
価格は2200円ときっと単体より値段がはっており、色分けの再現度が高く、ビームエフェクトのクリアパーツは二色付き、更に水星の魔女ウェポンディスプレイベースも付属します。

対応機種はダリルバルデ(シールドとドローン装備と刀と銃を組み合わせた手持ち武器)、ミカエリス(ジャベリンブレイサーという左腕の槍)、ガンダムファラクトのビームカリヴァという分離可能な銃とディランザのビームエフェクトとなっています。
装備自体はすべて組み立て後でも可能ですが、ガンダムファラクトのビームカリヴァのマウントのみ組み立てていないキットが必要となっています。おそらく接着をしていなければ手間はかかりますが取り付けは可能でしょう。
ダリルバルデとファラクトの装備に関してはシールが必要なのですが、ミカエリスに関しては色分けが不要というハイレベルな色分けとなっています。なお、ポリパーツは不使用で可動部分もあまりありません。
今回のパーツセットで一番印象的なのはダリルバルデの装備、ついでミカエリスといったところでしょう。ミカエリスは槍の根元部分がワイヤー兵器として使うことができるようなのですが、本編で使った印象が無いような気もします。

なぜ強化型として販売されなかったのか
今回のパーツセットはほぼ機体ごとにランナー分けされており単体のキットに追加しても販売可能と思われる構成ですが、パーツセットとなっています。
3機を販売するコストなどの問題でもあったのだろうかなどとも思いますが、ここは憶測の域を抜けることはできないでしょう。
定期的な再販があるとありがたいパーツセットではあります。なお、プレミアムバンダイ限定商品は部品注文の品切れが早いケースも有るため注意して組んだほうが良いでしょう。

機動戦士ガンダム 水星の魔女 拡張パーツセット2
今回のパーツセットは1と銘打っており、2があるようにも捉えられますが、メインどころの装備がそろっているだけにメインではない量産機の武器などにとどまるのではという可能性もあります。
ガンダムエアリアルに関しては本編登場武器は全て模型化しているので今後が読みづらくもあります。
思った事を何でも!ネガティブOK!