MENU

出でよ!戦史の謎の解明者

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

先日、鬼才と称されるミステリー作家・島田荘司さんの作「写楽 閉じた国の幻」を読みました。
家族の誰かがテーブルの上に置きっパにしてあったのを、一寸失敬してぺらぺらとページをめくっている内に、すっかりのめり込んでしまったのです。

写楽って、世界三大肖像画家の一人なんですね。
恥ずかしながら、軍モノプラモにしか興味が無かった私ですので、美術なんて知らないことばかりで・・・。

目次

写楽

そんな凄い写楽なのですが、同時代の浮世絵師である喜多川歌麿や葛飾北斎などとは違って、経歴や生い立ちなどに不明な点が多いらしいのです。しかも写楽は、たった八ヶ月で画壇から忽然と姿を消してしまいます。

一体、写楽の正体は何者であったのか?
写楽の正体は阿波藩の能役者・斎藤十郎兵衛だとするのが戦前からの通説でした。
しかし戦後になって浮世絵についての研究が進むにつれ、この通説に疑問が持たれ始めます。

「喜多川歌麿が身分を隠して描いた」、「写楽は平賀源内ではないか」など、これまで美術史家や研究者の間で議論が百出します。美術史についても専攻した事のある島田氏は、どの考え方も今一つ説得性に欠けるとし、独自の考え方を物語風に加工して健筆をふるいます。

そしてそこには驚愕の史実が・・・!
「そんな話古いよ」と揶揄されそうですが、とまれ読後後の衝撃がすごかったのでご興味ある方はご一読を。
さて、歴史の謎解きに興味をもってしまった私は、例によって戦史の謎について思いを巡らせてしまいます。

心中の叫び

不滅の名鑑・空母瑞鶴を率いた栗田艦隊は、何故レイテ島に背を向けて北に反転してしまったのか?

先の大戦での同盟国ドイツのヒトラーの言動については謎だらけと言った方が正解の様です。
チベットに多額の費用を投じて調査団を派遣した真意は?
優れた人種としてのアーリア人についても不可解です。

「お前、また始まったのかあ・・・」という心中の叫びを無視し、さっそくネットで検索。
上記のような戦史の謎については、何ら新たな解釈は出現してはいない様子でした。
島田氏の様な大胆で説得力のある解答が出るのではないかと、急に胸が膨らんでおります。

¥356 (2022/11/27 11:39時点 | Amazon調べ)

写楽の謎より戦史の謎

※画像はイメージです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメント一覧 (1件)

  • >写楽って、世界三大肖像画家の一人なんですね。

    実はその話は日本で写楽を持ち上げるために
    作ったもんだっていうオチがついていまして……
    (Wikipediaの東洲斎写楽のページに詳しい解説があるので
    興味があるのでしたらそちらを御覧ください)

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次