MENU

シリーズ真珠湾奇襲作戦「真珠湾奇襲攻撃の主目標は戦艦だった?」

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

これからの海軍の主戦力が航空機、及び航空母艦だと主張する山本五十六は、真珠湾奇襲攻撃の主たる攻撃目標を、航空母艦ではなく戦艦にしていました。
普段の主張と実際の作戦の間にあるこのズレの理由は?

目次

山本五十六は戦艦を主たる攻撃目標にしていた

後に真珠湾奇襲作戦の具体的な計画立案から準備、訓練、実施に至るまで、中心となって動いた源田実中佐が、 初めて真珠湾奇襲作戦について聞かされたのは艦隊参謀長・大西瀧次郎少将からでした。
その際、この作戦について書かれた、連合艦隊司令長官・山本五十六大将からの手紙を見せられました。

源田がそれを読んで先ず最初に疑問に思ったのは、主たる攻撃目標が米太平洋艦隊の戦艦になっている事でした。
あの山本長官が敵航空母艦ではなく、自身が時代遅れと考える戦艦を最大の攻撃目標にしている意味を源田は解しかねたのです。

■源田実
public domain

大艦巨砲主義が常識

海軍の戦いである海戦は戦艦による砲撃戦で決着がつくという「大艦巨砲主義」は、 当時の帝国海軍のみならず、有数の海軍国である英米も含めた世界中の海軍において当たり前の考え方でした。

山本長官が考えた真珠湾奇襲作戦の戦略目的は、開戦初頭に米太平洋艦隊に壊滅的打撃を与えてそ継戦意欲を削ぐ事でした。
海軍主戦力を戦艦とする米海軍首脳部のとって心理的打撃が大きいのは、空母より戦艦が撃破される事だと山本長官は考えたのです。
そして翻って帝国海軍上層部に対して航空戦力が対艦攻撃能力を持つ事を証明する為にも、空母より戦艦を撃破撃沈する事が有効であるとしたのです。

騙し討ちの結果

山本長官は攻撃開始時刻を非常に気にしていました。
それは、この作戦の成否が奇襲である事にかかっていたので、正式な宣戦布告とのタイミングが重要だったからです。
出撃に際しての訓示で、山本長官は「奇襲ではあるが、相手の寝首をかくつもりであってはなりない」と言っています。

しかし結果的には真珠湾攻撃は正当な奇襲ではなく騙し討ちとなってしまいました。
そして戦果が大きければ大きいほど米国民の戦意を煽る事になり、山本長官の思惑とは全く正反対の結果が生じてしまったのです。

歴史大好き爺さん
歴史上の出来事には、一見合理的な説明がつかない様に見える事が往々にしてあります。
うわべに惑わされていると、出来事の真の意味を見逃してしまいます。

出典 「パールハーバー 」源田実著
※写真はイメージです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次