初めてサバイバルゲームに行く時、一番困るのは服装であります。
靴以外のエアソフトガンや迷彩服、マスク、ゴーグルといった装備一式をレンタルできる場所も多いので 運動しやすい靴で来るだけでそのままサバゲーを楽しむことができます。
【サバイバルゲームでは顔を守るのが必須】
某有名メーカー、マルイからプロターゲットってでてますよね。
あれ、家でも弾飛び散ったりしなく処理も楽で個人的にいいなと思って使っていました。
しかし 段々使っていくうちに穴があいたり、ちょっと小さいな・・もう少し大きいのほしいななんて思ってきました。
人間とは欲深いもので(笑)
でもなかなかそんさ都合いいものってないですよね。お座敷の方だといろいろな物を試したり作っている方も沢山いることと思います。
私もまだまだ改良の余地満載ですが作って使用している物を紹介しようと思います。
自作プロターゲット(汗笑)
お座敷シューターをしているとどうしても弾の飛び散りが気になりません?
夏場だと飛び散った弾を拾ってるだけで暑くなりますよね(笑)今までいろいろ試してきました。ダンボールだったり、タオルを下げて下に弾を回収する箱をおいたり等々。
お座敷の方だと様々試している方多いことと思います。
問題はフルオートやショットガンじゃないですか?セミならある程度のものでカバーできますが。
そして耐久性です。箱やダンボールのみだと、破片が散ったりすぐにボロボロになって交換しなければないですよね。中の弾の処理含め手間です(汗)
しかし、マルイのプロターゲットを使用していて、小さいのが不満というくらいで、こういうので大きいのあれば・・と思い作ってみることに。
大きめのダンボールと布のガムテープ、使わなくなったTシャツを用意しました。
※写真は作例でイメージだと思ってください。
写真映り悪く申し訳ないですが、ダンボールの不要な部分をカットし、プロターゲットのようにTシャツを斜めに。
布のガムテープで落ちてこない、時間経過で下がってこないなと思うとこまで周りを固めました。
そして、下に行った弾が外に出ないなくらいの高さで壁を。
ダンボールなので、着弾が横や下にそれすぎた時貫通しないように周辺もガムテープで強度を上げました(笑)
そして溜まった弾は、後ろの角にBB弾が流れ出るくらいの穴をあけ栓をします。栓もガムテープで作りました(笑)
溜まった弾をそこから袋へ、ジャラララっと流し出し所定のゴミへ!っと非常にスムーズでした。
セミだと全くこぼれることもなくショットガンやフルオートでも、まれに数発こぼれるくらいでした。Tシャツの角度や、下の部分の改良でまだ良くすることもできるかと思われる感じでした。
10mくらいの使用で4年くらい使っていますが、今でもピンピンしています。
妻や家族がいるとどうしても弾の飛び散り気になりません?
後々転がって出てくるBB弾・・それを見つけたり踏んだりする妻や家族(汗)機嫌悪い日当たり続けると・・ですよね(笑)
1発も弾をこぼさず、撃った痕跡を残さない。
それが「プロのお座敷シューター」だなんて思いながら家庭内で両立させて日々過ごしております(涙笑)
思った事を何でも!ネガティブOK!