MENU

海女さんが恐れる海の妖怪「トモカヅキ」とは?

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

三重県の鳥羽市や志摩市の海は海産物が豊富で、そこには素潜りで漁をする海女さんがいます。
海女さんは自らの呼吸の限界を知り、そのタイミングを計ってさまざまな海産物を獲るのですが、海の中である妖怪に遭遇することをたいへん恐れているのです。

目次

妖怪「トモカヅキ」とは?

トモカヅキは、三重県の鳥羽市や志摩市の海に現れるといわれる妖怪です。
カヅキとは潜く(かづく)という、潜水すること、潜水して漁をすること。トモは同じということで、合わせて「同じ海女さん」というような意味合いを持ちます。

同じ海女さんとは一体どういう意味なのでしょうか?
そして、海女さんはどうして海でこの妖怪に遭遇することをたいへん恐れているのでしょうか?

トモカヅキは海女自身にそっくり!

海女さんが恐れるトモカヅキは、なんとその海女さん自身にそっくりの姿をしているのです。
自身の姿を見てしまう現象であるドッペルゲンガーは、古くから語られている現象で小説の題材になることも多く、ドッペルゲンガーに遭遇した国内外の著名人もたくさんいます。

海女さんが自身の姿にそっくりな妖怪トモカヅキに遭遇することは、ドッペルゲンガー現象に似ています。

トモカヅキに遭遇してしまうと

運悪くトモカヅキに遭遇してしまった海女さんは、一体どうなるのでしょうか?
手招きをされてそのままついて行ったり、海産物を差し出されてそれを受け取ったりしてしまうと、沖に流されたり、海の底に引きずり込まれたりして命を奪われるといいます。

運よくトモカヅキに遭遇して、無事だった海女さんは、その後、海での仕事をしなくなるようです。
その話を聞いた海女さんも、数日は海に潜らないといいます。

トモカヅキから身を守るための対策

トモカヅキに遭遇するのを避けるたの対策をとして身に着けているものにセーマンドーマン呼ばれる、星形(セーマン)と格子状(ドーマン)の模様を描いたり、それらの模様入りのお守りを携帯します。

星模様であるセーマンは一筆書きできることから、無事に戻れるようにとの願いが込められ、始めも終わりもない見た目の模様であることから、異世界のものが入り込まないようにという祈りも込められています。
格子模様であるドーマンは、異世界のものをしっかりと多くの目で見張るという意味合いがあります。

こういったもので、トモカヅキから身を守っているのです。

まとめ

海女さんの仕事は大昔から行われ、その歴史は縄文時代にまでさかのぼるともいわれています。
トモカヅキに遭遇して、中には命を落としてしまった海女さんが大昔にも存在していたかもしれません。

海での仕事はただでさえ危険と隣り合わせです。
海女さんが、トモカヅキに遭遇してしまわないことを祈ります。

※画像はイメージです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次