MENU

黄色のオーラ

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

正業に就いている傍ら、副業で手相の占い師やネット上でオーラ鑑定もやっております。
いろいろな相談者さんの中、印象的だった事例を紹介させていただきます。

目次

第三層のオーラ

広く人口に膾炙されている、言わば通説と言われるものと、実体験で収集したデータとがかなりのずれを生じているという事例、結構身近にあると思います。私がこれまで見て来たオーラ鑑定でも、一般的なオーラの解説本に記載されている情報とかなりの乖離を感じたものがいくつかあります。

その一つが、黄色のオーラです。
普通、黄色のオーラと言えば、陽気で楽天的な性格の人と書かれていることが多いのですが……。確かにそういう面はある程度あるとは思うのですが、これまで10年以上に渡って様々な人のオーラを見て来た私には首を傾げざるを得ない解釈なんですね。
オーラの三層構造の内、一(その時の状況や感情によってころころ変わる部分)が黄色だった場合は、今楽しいことをしているんだな、と想像がつきますが、第一層(本質の部分)や第二層(個人の個性の部分)に黄色のオーラがあった場合は、必ずしも「楽しい」性格とは言い難いと思うんです。

ずばり言います。第一層、及び第二層に黄色のオーラがある人は、自己主張の強い性格の持ち主です。特に、真っ黄色のかなり強めのカラーをお持ちの方は、人の話を聞かずに自分の言いたいことを押し付けるが如くマシンガンのように主張する傾向があります。

オーラ鑑定の結果

以前、派遣先の社員の方に頼まれて、お姑さんのオーラ鑑定をしたことがあるのですが眩しいくらいはっきりとした黄色のオーラを第一層にお持ちでした。もしかして我の強い人だったりする? と聞いたところ、まさにその通りとのことでした。そういう性格の人がトメさんか・・・色々大変だろうな、とこっそりため息をついたのは内緒です。

ただ、この黄色のオーラをお持ちの人、悪気はないんですね。自分が正しいと思ったことを口に出しているのであって、ある意味親切心からアドバイスしているだけだったりします。そして、その親切心から、ずかっと人の心の中に踏み込んで来ることもあります。これくらいやっても大丈夫だ! という思い込みがあるのでしょうね、自分が正義の味方だと思っている人の行動は大胆です。そういう意味では楽天的な性格とも言えますが。
しかし、された方は脅威を感じてしまったりするわけです。それが自己主張の強い人だ、という恐ろし気な感想になるわけなんですね。

ちなみに、薄い黄色、パステルカラーのような黄色のオーラをお持ちの方もよく見かけます。真っ黄色のオーラと違い、薄い黄色のオーラの持ち主は、自己主張があるにも拘わらず、それを表現するのがもの凄く苦手だったりします。だから、言いたいことがあってもそれを飲み込んでしまい、黙ってしまうため、周囲からは控えめで大人しい人だと誤解されることもよくあるようです。

それから

ハンドメイドのイベントで知り合った知人は、言葉で自己主張をするのが苦手だから、アクセサリを作って自己主張に変えている、とおっしゃっていました。確かに、絵を描いたり、ジオラマを作製する人の中にはそういう動機で始めた人もいらっしゃるようです。クリエイティブな分野で活躍できるなら、それはそれで結果オーライだと、個人的には思っていますので、そういう人には頑張っていただきたいと切に願っております。

ついでながら「第三層のオーラが黄色になってましたよ」と依頼者にメールでお伝えしたら、その時間はダンナとテレビを見てげらげら笑っていたという返事が来たことがあります。
第三層に限っては、黄色のオーラが「楽」を意味しているのは間違いではなさそうです。

※画像はイメージです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次