MENU

HG 1/144 ガンダムルブリスウルをパチ組みしました

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

ほぼ塗装が不要とすら言えるキット、HG 1/144 ガンダムルブリスウルをパチ組みしました。

目次

ガンダムルブリスウルの立ち位置

ガンダムルブリスはガンダム水星の魔女の1クール後半から登場した敵方のガンダムですが、最後に戦った機体との設定的な系譜はほぼなく、途中の厄介な敵という立ち位置となっています。
先に登場した敵ガンダムのガンダムファラクトとはデザインが全く異なり、所属組織も異なっている。個体として考えるとガンダムエアリアルより強いのかはもちろん、決定的にガンダムファラクトより進んでいる機体かは微妙です。
ビットモビルスーツのガンヴォルヴァという機体を操る、親機のような役割で本領発揮ということになります。

水星の魔女の世界ではかなり厳しい状況にある地球側の機体のためか、少ないパイロットで何とかしようということなのかもしれません。とはいえ作中ではかなりひどい目にもあっていますが。

ガンダムルブリスウルのキット

ガンダムルブリスウルのキットは割と大柄で、頭部の大きさなどは最近の1/144の標準的なシリーズでは大きめに見えたりとなかなかの面白さがあります。

塗装が目のフチなども含めてほとんど不要となっているのが優れている点で、発光部分などはシールでフォローされています。胸部の発光部分はシールを貼った後で、黒い線に合わせて爪楊枝でなぞると立体感がでていい感じになります。
また赤いシール部分はメタリックがかかっており、部分塗装でこれを再現するよりはシールのほうが見栄えのいいものができるでしょう。

ポリキャップレスの構造はシリーズ共通で、平手もついてきます。ビームサーベルは青のものが付きます。
なお、ガンダムルブリスソーンとはランナーにおいての共通部品はなく、全て別金型となっています。ガンヴォルヴァとも模型としての共通部品はないようです。
ギミックとしては形に背負ったキャノンでありガンヴォルヴァへの発信装置の展開や色分けが素晴らしく、色々な向きに動かすことができます。

ガンダムルブリスウルのキットの今後

水星の魔女終了直後時点で、ガンダムルブリスウルは1機しか登場しておらず、MSV的な展開以外ではこのキットをベースにしたキットは登場しないのではと言えます。ガンプラビルド系のアニメに登場というのはまだ先の話でしょう。

1/100はこの機体の場合相方のガンダムルブリスソーン、子機的なガンヴォルヴァを出さないと映えないだけにかなり可能性は低いでしょう。今後の展開はあまりないのではとも思われます。

BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,509 (2024/07/21 19:03時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次