MENU

HGUC 1/144 Gディフェンサー&フライングアーマー 

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

プレミアムバンダイ仕様のHGUC 1/144 Gディフェンサー&フライングアーマーをパチ組みしました。

目次

HG Gディフェンサーとフライングアーマー

このセットはRGガンダムマークIIに合わせて販売されたもので、RGをイメージしたガンダムデカールが付属するところが特徴となっています。
特に本体自体には変更がなく、新たなランナーの追加はありません。

その後販売されたREVIVE HGガンダムマークIIと組み合わせることも可能となっています。マーキングデカールの枚数が凄まじいのですが、翼端灯の表現はありません。
相当な難易度であることもありガンダムマークIIにもデカールを貼っていないためパスしましたが、マークセッターなど用意したほうが安心でしょう。

RGの雰囲気で楽しむ

RGといえば、白い箇所を二系統の色で表現する技法が特徴的だったため、フライングアーマー、Gディフェンサーともに白い部分はファレホのシルバーグレーを部分塗装してそれらしくしてみました。

Gディフェンサーの青部分に関してはエレクトリックブルーと白を混ぜたものをミサイルのハッチやバルカン付近などに塗って色分けしたのですが、腕に自信がある人はパネルラインを彫刻してそこからさらに塗装するのも面白いでしょう。翼端灯をUVレジンパーツで作るというのは翼の薄さで技術的に厳しいと感じ断念しました。

フライングアーマーはラピー系のシールで対処できましたが、シールの接着力が大変弱く、Gディフェンサーの方は塗装という結果になってしまいました。これに関してはRGシリーズでのランプ表現があるキットのシールの余白部分を利用することなども考えられます。
なお、フライングアーマーは色分けがほぼ完璧、Gディフェンサーは赤い部分の塗装が必要です。

Gディフェンサーのキット素材

Gディフェンサーのキットは可動部分とフレームの一部にABSが使われています。伸縮機構が多用されているため致し方ない部分でしょう。ただしマスターグレードと同等の可動と変形が可能です。
フライングアーマーは可動ないため特に問題ありません。

RGガンダムマークIIとの組み合わせ

RGガンダムマークIIは部品が大変取れやすいため、姿勢がガンダムマークIIと変わらないスーパーガンダム形態ではそこまで問題ないのです。
合体飛行形態でガンダムマークIIが寝そべった姿勢のGフライヤーは非常に再現の難易度が高い割に地味な形態なので厄介です。フライングアーマーに載せるほうが簡単かもしれません。なお、このGディフェンサーとフライングアーマーの再キット化の可能性は非常に低いでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次