MENU

山歩き初心者の皆さんにトレッキングの歩き方を伝授

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。

山歩き初心者の皆さん、トレッキングで疲れない歩き方ってご存知ですか?

目次

基本姿勢

ザックなど荷物が重かったり疲れてくると背中を曲げて猫背になりがちですが、余計に体力を消耗します。

最初は意識して頭、背中、腰、後ろ足が一本の線になるようにイメージして歩いてください。一本線の姿勢を維持しながら、気持ち前傾にして軽く倒れ込むように前に進むとスムーズに重心移動してより楽に歩くことができます。また、登山中は足を少し開いて歩くことになりますが、足を開きすぎると姿勢が乱れて疲れてしまいます。
進行方向にかかとを重ねるイメージで歩くと適切な足幅で歩けます。

歩幅

基本的には意識して小幅になるように歩きましょう。

しかし、登山道には雨が流れた跡や岩場など段差ができているケースがたくさんあります。そのようなときは斜面を最短距離で登るのではなく、迂回して小幅で歩くようにしてください。
階段や登山道が狭くて迂回が困難な場合は負担のかかる足を交代して疲労が均等になるように歩きましょう。

足裏の着地

初心者にありがちなのが、つま先から着地すること。

穴や石のくぼみがあるとつま先に力を入れて登りますが、普通の斜面でそれを続けるとふくらはぎの筋肉が疲れてきます。
足裏をフラットに着地するように歩くと疲れにくくなります。イメージとしては気持ち、かかとから先に着地するとうまく歩けます。

下りの歩き方

基本的には登りと同じ歩き方をしますが、斜面を降りるときは登りよりも足に負担がかかっています。

急な斜面では体と足を横にしていわゆるカニ歩きで降りると足への負担を軽減できます。
緩やかな下り坂でも歩幅が大きくなりがちなので、歩幅をうまくコントロールして歩くようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

どんな事でも感想を書いて!ネガティブも可!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次