2019年2月末、海上自衛隊に新型の護衛艦が就役しました。
今回海上自衛隊の新戦力として就役したのは護衛艦「しらぬい」で、「あさひ」型護衛艦の2番艦にあたる艦です。
排水量は、基準5,100t、満載6,800t、全長が151m、最大幅が18.3mという艦容を誇る大型の水上戦闘艦で汎用の護衛艦に分類されています。

また機関には、ガスタービンとモーターを併用するハイブリッド推進・ガスタービンエレクトリック・ガスタービン複合推進方式を実装し、低速ではモーター、高速時にはガスタービンエンジンを使用することで30ノット(約55.5km/h)の高速性能を達成しています。

このシステムの調達価格は1基約2,160万円となっています。
因みに「しらぬい」そのものの建造費は凡そ730億円前後、三菱重工業 長崎造船所で建造されました。最新の戦闘機1機が100億円以上するとは言え、大きさの割には比較的リーズナブルな感じもします。
「しらぬい」は青森県の海上自衛隊大湊基地を母港とする第3護衛隊群第7護衛隊に編入され、日本の海上防衛を担う一角として実践配備に就きました。

元ガンマニアです。
eyecatch source:スキュラ [CC BY-SA 4.0], ウィキメディア・コモンズ経由