MENU

「バトルシティ」シンプルだからこそ面白い!

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

ファミコンの隠れた名作の1つである、ナムコの「バトルシティ」を紹介します。

目次

バトルシティとは?

バトルシティは、1985年9月9日に株式会社ナムコ(現株式会社バンダイナムコエンターテインメント)が発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフトです。

ファミコン用のオリジナル作品と思い込んでいる人が少なくありませんが、1980年にアーケードゲームとして登場した、「タンクバタリアン」のリメイク作品となっています。
市街地を舞台に、司令部を守りつつ自機の戦車を操作して敵戦車を殲滅させて行くというシューティングゲームです。後にバトルシティをベースにしたリメイク作品として、1991年に「タンクフォース」、2008年に「タンくる」、2012年に「BATTLE CITY BLITZ」といった作品も登場しています。

タンクバタリアンとの違い

バトルシティはアーケードの「タンクバタリアン」を単純に移植した訳ではなく、家庭用のゲームソフトとして様々な追加要素が加えられているのです。

まずタンクバタリアンは、1人プレイ専用のソフトでしたが、バトルシティは、2人同時プレイが可能となっています。更にアイテムのスターを取る事で、自機が3段階までパワーアップさせる事が可能です。他にも新たな地形が追加される等、リメイク作品らしく様々な面でパワーアップしています。

バトルシティの魅力

何と言っても司令部を守りながら、敵戦車を全滅させるとステージクリアというシンプルなルールで分かり易い点が魅力なゲームです。しかもスターを取る事で自分の戦車をパワーアップさせて、撃つ弾を速くしたり強くしたりする事が出来ます。
パワーアップ状態であれば、シューティングゲームとしての爽快感も増して操作していて単純に気持ち良いです。
他にもお助けアイテムが幾つか存在しており、単純なルールながらも戦略性も加味する事が出来ます。

加えて2人同時プレイが出来るので、仲間と協力し合う事で難しいステージのクリアを目指せる点も熱いです。それだけでなく味方を撃つ事で、動きを止める事が出来るので、協力プレイだけでなく、邪魔をし合って対戦ゲーとして遊ぶ事も出来るという点も魅力的だったりします。

ステージ数も最初から35ステージという豊富な面から選べるだけでなく、裏面も存在しており、面クリエイトを利用すれば新たなステージを作成して遊ぶ事も可能です。以上の事から、延々と遊び続ける事が出来るというボリューム面の豊富さもこのゲームの大きな魅力となっています。

今からバトルシティを遊ぶには

オリジナルのファミコンで遊ぶというのは、流石に現在では厳しいでが「ナムコットコレクション」として、Nintendo Switchで遊ぶ事が可能です。

(C)1980 1985 NAMCOT LTD.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次