MENU

中国人墓地

当サイトは「Googleアドセンス」や「アフィリエイトプログラム」に参加しており広告表示を含んでいます。
  • URLをコピーしました!

北海道旭川市の隣町で米の産地としても知られる東川町の片隅にある、戦争被害者の怨念が漂う最恐の心霊スポットと呼ばれる「中国人墓地」。

太平洋戦争当時、発電所建設に関連した遊水地建設工事のために強制連行された中国人338 名の内、劣悪な労働環境により88名が命を落とし、墓地内にはその88名を慰霊する碑があります。

それらが引き寄せるのか・・・敷地内には無念を抱えた悪霊がさまよっているそうで、少女の霊や下半身がない男性の霊が目撃されており、地元の人も滅多に近づかないのだとか。
ある墓石の裏に書かれている文字を読むと祟られるとされ、帰り道に交通事故に巻き込まれたり、車の空席に霊が座ってしまうなど体験談は後を絶たないのです。

目次

スポット考察

実際に訪問すると、普通の日本人の共同墓地のなかに「中国人殉難烈士慰霊碑」という慰霊碑が建っているだけで、「中国人墓地」のイメージからかけ離れていると感じるでしょう。

殉職烈士の霊を弔い、再び誤ちを繰り返すことなく軍国主義の復活を阻止、日中友好、日中不再戦を具現する事を盟い、日中両国国民民の永遠の友好の友誼と平和とを確立、自らの証としてこの碑を建立する。

慰霊碑の裏に書かれている文章の抜粋ですが、慰霊のためではなく日中友好が強調されているように読めて違和感を感じてしまうのです。
「強制連行」については長年、中国や韓国との国家間の問題として取り沙汰されています。とりわけ「強制」だったのかが争点になりますが、確たる証拠は少ないとされています。

いずれにしましても、毎年町民や行政関係者などが慰霊祭をおこない、強制労働で命を落とした人々の鎮魂をおこなっています。それでも心霊現象が起きたり、巻き込まれる人が後を絶たないのはなぜでしょうか?

よほど強い恨みが蓄積されていると見なすことができますが、ここはあくまで一般の共同墓地であり、「中国人墓地」はその一角に安置されているだけです。霊は多数目撃されていますが、眠っているのは日本人のほうが遥かに多いでしょう。

鍵となる「7体の地蔵」

墓地に入ってすぐの場所にある「7体の地蔵」、こちらがこのスポットの心霊現象の鍵となります。

この苔むした「7体の地蔵」は、実態の掴めないような慰霊碑と違い、実際に起きた事件を供養する為に設置された地蔵です。
それは柳沢事件と呼ばれ、大正10年に一家7人が惨殺されて家に放火されたという悲惨な事件で、犯人は解らず未解決事件のままで迷宮入りしてしまいます。
地蔵の設置にも不思議な話があり、昭和5年に「佛のお告げ」を受け、北海道とは全く関係のない宮崎県の方が現れて、お寺や村人らの協力により設置されたのです。

この時点で墓地に現れるという少女の霊は、中国人の霊ではないことは確定です。

最後に

「地元の人も滅多に近づかない」とされていますが、町外れでなにもない上に田畑に囲まれた森の中、お盆の時期以外に訪れる理由がない為です。

いずれにしても墓地は心霊現象の噂が立ちやすいものですが、遺族の方々にとっては大切な場所です。肝試しなど冷やかしで行くようなことは、控えたほうが賢明です。

※画像はイメージです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

思った事を何でも!ネガティブOK!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次