るう– Author –

中年へっぽこミニタリーファン。
70年代後半の第二次大戦関連本ブームや田宮模型の戦車プラモデルブームで“第三帝国”に 興味を持ち、以降、細々と関連書籍を読み続けていたが、近年の『ガルパン』ブームや、 プロモデラー・長谷川迷人による動画配信でAFV模型熱が再燃して、何十年かブリに 模型制作に復帰した、阪神タイガースファンのおっさん。
-
どこかプラモデルっぽい!?製造途中の戦車
画像検索サイトで第二次大戦モノの写真、例えばドイツ空軍とかドイツ軍とかで検索... るう -
ベルリン攻防戦と戦車
戦史ファン的には、春、4月から5月にかけてといえば、やはり地下壕で「ちくしょ~... るう -
終戦直前のドイツ空軍機
昭和の頃なら雑誌『グラフィック・アクション』やサンケイ出版社の単行本・第二次... るう -
派手な塗装は分かりすい?独軍が鹵獲した兵器の塗装
敵軍が撤退(敗走)する時に残した兵器から研究が行われ、自軍の装備や兵器開発に... るう -
WW2 ドイツ戦車の日常?
ネットの発達で、画像検索サイトでも簡単に過去の写真、例えば第二次世界大戦当時... るう -
1/35 アカデミー II号戦車F型 の制作について思うこと
この数年、流行している病気で『巣ごもり需要』とかで、スケールモデルを作る人が... るう -
ガルパンおじさん達のルーツを語る
50代半ば、1970年代に小学生・中学生だった・・・いわゆる「ガルパンおじさん」と... るう -
戦場写真の楽しみ方・戦車修理編
最近は、画像検索サイトなどで過去の写真、例えばWWII時代の兵器や人物写真等を幅... るう -
「ヒトラー ~最期の12日間~」は時系列では異なる史実をも取り込んでいる?
2019年に亡くなった俳優、ブルーノ・ガンツ氏がナチス・ドイツ総統アドルフ・ヒト... るう
-
プロペラ攻撃機が有効?エンブラエル A-29スーパーツカノ
2020年現在において特に軍用の航空機はそのほとんどが機関部にジェットエンジンを... るう -
用語解説が欲しかった??ハイスクール・フリート(はいふり)
海上自衛隊がさり気なく制作協力をしていたアニメ、『はいふり』こと『ハイスクー... るう -
推進剤で人間が溶ける!?ロケット戦闘機「Me-163」
第二次大戦末期になると、枢軸国側(ドイツ・日本)も「何を血迷ったのか」的な兵... るう -
WW2 ドイツ戦車の日常?
ネットの発達で、画像検索サイトでも簡単に過去の写真、例えば第二次世界大戦当時... るう -
小林源文先生の原点「壮烈!ドイツ機甲軍団」は入手すべき!
戦争劇画の第一人者である小林 源文(こばやし もとふみ)先生、その氏の作品の原... るう -
ヒトラーに「替え玉(ダブル)」はいたのか?
20世紀で有名な政治家、全体主義(ファシズム)体制国家の創始者であるベニート・... るう -
ヨーロッパの地面の中には戦車がいっぱい!?
何年か前に、浜名湖に本土決戦用に旧陸軍の四式中戦車(チト)が埋まっているのが... るう -
懐かしのモデルガン MGC ワルサーPPK
最近でこそ、サバゲ(サバイバルゲーム)が趣味の一形態として認められ、そこで使... るう -
終戦直前のドイツ空軍機
昭和の頃なら雑誌『グラフィック・アクション』やサンケイ出版社の単行本・第二次... るう