ぴろれおにさん– Author –

-
瓊瓊杵尊の天孫降臨の真実
神代から受け継がれてきた、皇室の血脈を記した記紀。天照大御神の命により、瓊瓊... ぴろれおにさん -
神話での米と実話における稲の伝播
我が国での主食である『米』。その米が日本列島に持ち込まれたのは、昔は弥生時代... ぴろれおにさん -
欠史八代の真相は・・・
我が国の歴史で神武天皇以後、2代目の綏靖天皇から9代目開化天皇までの8人に関する... ぴろれおにさん -
古代日本の空白の4世紀に何が?
我が国の歴史で謎の空白期間があることはご存じだろうか。お隣の国中国の歴史書、... ぴろれおにさん -
八幡神の謎
現在、全国の神社総数は80,000社以上あると言われており、その中で最も多く名を連... ぴろれおにさん -
八岐大蛇の正体
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)といえば、『古事記』や『日本書紀』の8つの頭と8つ... ぴろれおにさん -
藤原氏のための「日本書紀」
日本の始まりは、記紀に記されているように、神代から天皇までの系譜で万世一系の... ぴろれおにさん -
神武以前にヤマトを統一した饒速日命(ニギハヤヒノミコト
日本の始まりは、神武天皇が東征をして先住する長髄彦(ナガスネヒコ)や饒速日(... ぴろれおにさん -
大物主(オオモノヌシ)という神
日本神話である『古事記』に、他の神と異質で不思議な神がいる。その神は、オオモ... ぴろれおにさん
-
天照大神(アマテラスオオミカミ)は男神だった?
女神の姿をして天皇家の始祖として、そして日本人の氏神として伊勢神宮内宮に祀ら... ぴろれおにさん -
祟りなのか!?出雲大社の謎
古代日本から、記紀にも記されている日本最大の縁結びの神様が鎮座する出雲大社。... ぴろれおにさん -
神武以前にヤマトを統一した饒速日命(ニギハヤヒノミコト
日本の始まりは、神武天皇が東征をして先住する長髄彦(ナガスネヒコ)や饒速日(... ぴろれおにさん -
実は古代日本の大国だった「越国」?!
越国は古代日本の西は福井県から東は山形県という日本海側の広い範囲の大国で、高... ぴろれおにさん -
山背大兄王という埋もれた英雄
厩戸皇子の子にして、天皇後継争いに巻き込まれた皇子であり、次期天皇とまで言わ... ぴろれおにさん -
大物主(オオモノヌシ)という神
日本神話である『古事記』に、他の神と異質で不思議な神がいる。その神は、オオモ... ぴろれおにさん -
泰山府君とは何者なのか?
泰山府君は日本神話ではあまり馴染みがない神様であり、その素性も明らかではない... ぴろれおにさん -
謎の神ヒルコの真実!
ヒルコは日本神話に出てくる神の一柱で「水蛭子」・「蛭子神」・「蛭子命」と記紀... ぴろれおにさん -
安井金比羅宮に祀られている主祭神は祟り神
神社に祀られている神様と言うのは、いわゆる日本神話に出てくる神様だったり、そ... ぴろれおにさん