妖怪、怪異、UMAについて、それぞれのライター様の視点で考察していきます。
-
元興寺(がごぜ)~日本最古の妖怪譚
一般的に元興寺と言えば、奈良県奈良市中院町にある寺院のことで旧称を「元興寺極... -
米は妖怪にならない
2024年8月に店頭から米が消えた。 麺類を食べたり麦を焚いたりしてしのいでいたが... -
漂う炎の恐怖におののく!不気味な怪火の正体は「アオサギ」?
人々はあるはずのないものに遭遇したとき、往々にして、それを怪異として認識しま... -
濡女と牛鬼
「濡女」そして「牛鬼」と呼ばれる妖怪をご存知だろうか?この二体は本来、独立し... -
小学校のトイレにいる「4時ババア」
昔からある学校には、七不思議やトイレの花子さんの噂がつきものです。私が通って... -
小樽のローカルUMA「不燃鳥」とは?
7月に新紙幣が発行になったというので、小樽の金融資料館の特別展を見に行った。金... -
大魔縁とは
「大魔縁」という言葉をご存知だろうか?かつてはこの国の第75代天皇でありなが... -
スカイフィッシュは複数形
アニメ『ダンジョン飯』の二期の製作が発表されたようで、めでたい事だ。テンプレ... -
ひょうすべ ~マイナーメジャーな日本妖怪
「ひょうすべ」と呼ばれる妖怪をご存知だろうか?知っている、と即答できた人は「...