日本から世界の歴史をライター様の独自の視点で幅広く紹介、考察していきます。時々史実と違う解釈があるかもしれません。気がついた事、私はこう考えている、ここが違うのでは?などの考察記事のご提供も受け付けております。
-
北海道の精鋭!帝国陸軍第七師団の戦い(前編)
日本帝国陸軍が北海道において編した師団が第七師団です。今回はその第七師団のは... -
日本が戦争に巻き込まれないはずがありません!
日本は地政学的紛争危険地域にある。 地政学概略 地政学概略とはなんでしょう。具... -
平安京御所に伝説の馬を描いた宮廷画家「巨勢金岡」
巨勢金岡(こせの かなおか)は、平安初期の宮廷画家で巨勢派の始祖。唐絵を描いて... -
悲劇の作戦へ至る戦略インパール作戦計画
太平洋戦争でのインパール作戦から2024年で80年を迎えます。インパール作戦は多く... -
剣豪の中でミステリアスな印象が強い~柳生十兵衛
時は既に21世紀を迎えて20年以上が経過したこの2023年、日本では元号も令和へと移... -
遅かった?日本海軍の限界か?太平洋戦争での海上護衛戦(後編)
連合艦隊で海上護衛部隊を編成したものの、アメリカ軍潜水艦は積極的に日本の船舶... -
遅かった?日本海軍の限界?太平洋戦争での海上護衛戦(前編)
太平洋戦争において、日本海軍は船団護衛を軽視していたと言われます。何故軽視し... -
危険承知で日本へ渡海した理由を探る
第10次遣唐使は、唐への入唐および唐からの帰国に苦労し、特に帰国時に、船の遭難... -
森鴎外に始まる帝国陸軍の独善と頑迷
日本敗戦への道は明治初期には始まっていた。 脚気問題 日清戦争における脚気患者...